社会問題とかそういうものに冷めている人も多い。私の友人の中にも多くいる。最終的に興味があってもなくても、個別の事案に賛成でも反対でも、どちらでもいい。ただ話を聴いてほしい。影響力も目立った能力もない人間ですが、微力でも書くだけ書いたから。とりあえず一括りに”食の安全の話”です。
食の安全に関係する話には多くの方が興味は持つ。市民団体や活動家の方も多い。今選挙を前にネット世界を中心に情報は氾濫しているが、残念ながら選挙付近に飛び交う情報は、大切なものを見えにくくする。
なぜ今、特に食の安全についてのはなしなのか。
他にも問題はあるじゃないか!今はコロナだろ!!
なんて言われそうだが、例えば選挙において、コロナの様な目立った話題があった方が戦いやすいのだしわかりやすい。おかげでくすぶっている程度の問題は忘れ去られる。
繰り返すが、有事は大切なものを見えにくくする。
イベントが重なればなおのこと。
食の安全などの話をすると、一部の極端なコミュニティの過剰反応だとか、そんなイメージがこびりついているのも否めない。オーガニックやら自然派やら、中身のない言葉だけが流行を牽引して、そんなものファッションだろうと問題の本質を見てもらえない。知りさえすれば多くの人が危機感を持つであろう情報も、イベントとレッテルで受け流されていく。
今日本人にとっての食の安全は、いよいよ取り返しがつかないかもしれない領域まで侵されようとしていると言っても過言ではないと個人的には思っている。社会がコロナ一色に染まる中で、特に大きな話題になることもなく重要な話が進められてるように見える。
一番問題なのは、その事実を多くの国民が知らないということ。
雑音だらけでその重要性に気づかないということ。
限られた個人的な交友関係の中だけでも、今国が進めていることを話すと、驚くほど皆その事実すら知らない。そして話を聴いて初めて危機感を口にする。そういうパターンがほとんどだ。
それが最大の危機だと思う。
今となっては、国がコソコソ進めてるとか、バックにはどんな企業がいるとか、アメリカがどうとか、
そんなことは一旦どうでもいい。
もっと言えば、
事実を知ったうえで、賛成だろうが反対だろうが、それさえもどっちでもいい。
ただ、賛成派の方にはお願いしたいことはある。(これは時に交渉だ)※後述
知らないうちに変えられていく。
ましてや政治にいつの時代もついてくる様な、金品で解決する様な話じゃない。
人間が誰しも口にする食べ物のルールの話だよ。
政治と金?
→そんものなくなるわけないし、政権の問題なのか?(クリーンな人もいるでしょうし)コロナ対策?
→それこそ政権の問題なのか?与党も野党もそろって、「変えていく!」って、
→何を?なんで?
マイク持って随分うるさいけど、一人でもこの話してる人いるのか?
今回の選挙の争点に掲げてる人いるのか?
そもそも、事前に国民にきいたのか? 小さな声?よく言うよ。
立候補されている方にもお願いしたいことがある。(内容はさすがに察してほしいです)
この問題に限らず、現地点では、彼らにこの国は任せられる状況ではないということだと思う。
※知らないうちにこんなことになってるんだから。
※知ってるはずの議員さんは黙認なのか?もしや、知らないのか?
変えられるのは、本質の議論をするべきは、国民の側だ。
勝手に争点決めて、おしらけの中当選したとして、民意とか言われるのはこれまでのパターンだ。
※郵政の地点で学んでいてもおかしくなかったと思う。その後の流れ、線で見えてる人どれくらい?
繰り返すけど、賛成反対はどっちでもいい。
□ゲノム編集食品が市場に出る。が安全は保障されていない。安全かどうかはわからない。因果関係示すのは難しい。できても命は戻らない。
→国の言い分:今のところ害があると実証できない。
□ゲノム編集食品使用の表示義務は無しと決まった。(ちなみに”遺伝子組み換え不使用”も事実上表示できなくなる)
→国が言う理由:確認する術がない。
→専門家は答える:確認はできる。
※国としても裏にある歪(いびつ)な協定などの事情があることは承知している。ただ、それらが伏線であったことは経緯を振り返れば疑う方が無理がある。国はわかっていて交渉してきたのでは?
国民は?
□そこまで関心がない。
□食べたくなければ食べなきゃいいじゃん、と思ってる人もいる。
→表示義務がないので見分けがつきません・・・。
→合法なのです。学校給食大丈夫?害があった場合、苦しむのは次世代だ。
□国がそんなことするはずがないじゃん、陰謀でしょ
→やってんじゃん。見解が違っても事実は一つ。ここは直視してほしい。
□絶対賛成だ。
→なるほど、表示義務だけ譲ってほしい。
文面、文言からして筆者が断固反対であることは明白だろう。
ただ、ここまで来たら求めるものはとりあえず表示義務だ。※抜け道なしの
流通に関しては、個人的には一旦引き下がる。
賛成の方もいると思う。そういう方々にはそれを食べたくない、食べさせたくない、と本気で思う人もいるということをご理解いただきたい。だから、「流通は良しとしても、表示義務は必要だ」という発想は賛成派にとってもフェアの範囲ではないか。
賛成派の意見も尊重されなければならない。
同じくして、反対派の食べない権利も認めてほしい。
※見分ける手段を奪うのはフェアじゃない。
※国の言い分は既に破綻している。
問題の対象が変えれば当事者も変わる。時に憲法解釈の問題でもあるかもしれない。
国から表示義務だけは勝ち取らなければ懸念対象は多方面に飛び火するだろう。
国はこのままでは動かないだろう。
変えられるのはもう国民の大きな声しかないと思っている。
毎日触っているSNS。
いつも無視しているけど読んでみる。
思いきってコメントしてみる。
議論する。
自分でも調べる。
おススメの本をきいてみる。なんでもいい。
国も誰も、声が増えれば無視できない。だからまずは一般市民の側が見る勇気を。
※ちなみに北米で同技術によって作られた鮭が消費者に拒絶された。それ以外に世界に例はない。TPP界隈の規制緩和も気になる。北米からサーモン。泳いではこない、船便だろう。同じ人類、人の手から手だ。欧米人が拒否するものを、日本人は買って食うのか?知らぬ間に?(アメリカンジョークであってほしい)
一般庶民の力は小さくない。安くても、売れないものは作られない。
数は?人数で言えば一般庶民が大多数だ。一部の金のたまり場に好きにさせてはいけない。
「すべての交渉を見直します!」野党の政策に具体として追加されないかなあ。(これは話題のアメリカンジョークだが)
国が何と言おうと、ジャパニーズだって嫌なものは嫌なんだ。
知ってさえいればね。
興味を持っていただける方がいれば、出せる情報はいくらでもある。
私のような素人ではなく、第一線で奮闘してくれている先生方の記事やら書籍も紹介します。
できる限り感情を抑え(出てはいる)、フェアな記事を心がけた。筆者としては、これを頭ごなしに否定する方があれば、それこそお立場とご意見を伺いたし。
最後に、一括りに特定の立場の方を批判しているかのう様な表現がございますが、当てはまらない方もいると筆者も認識しております。文章の特性上ご容赦ください。
Thumbnail:Asato Film design 代表 麻都さん
2021.10.12 mateo.flat 本名:松尾俊治(岐阜県岐阜市出身/三重県菰野町在住)一般人
※匿名は価値を下げるだけだ